fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

パピートレーニング優先順位ベスト5 その⑤ 

パピートレーニングの重要な点ベスト5の今日は最後です。なんてったって、ベスト5ですからね(笑)

今日お話しするのはお留守番トレーニング(&齧るおもちゃのトレーニング)

仔犬の生後2~4ヶ月の重要な社会化期に、最もやってはいけないことは、犬を一人ぼっちで留守番させることです。そう、これはもちろんです。人間の生活する環境で、音やあらゆる刺激や、他の動物や犬、他人に慣らさなくてはならないからです。

でもね、一人で過ごすことにも自信をつけさせる必要があるんですよ!
そうしなければ、今後、お留守番もハウスで一人で過ごすこともできなくなっちゃう356

CIMG6409.jpg 

将来の分離不安に発展させないよう、必ず必要なトレーニングです。

世の中、分離不安にさせちゃう飼い主さんの本当に多いこと(涙)。

犬をもっと精神的に逞しく、自己解決能力の高い子に育ててやることが、将来的に犬のストレスを減らせるんです。それに、一度成犬になって分離不安になると、薬物によっての治療もかなり困難です。

仔犬の頃から、飼い主さんが主導権を持って、クレートトレーニングをして、その際一緒にコングや歯固めなどをクレートに入れてやること。そうすることで、仔犬は一人で過ごすことに自信がついてきます。

コングについては→コチラ

歯固めについては→コチラ

齧るおもちゃのトレーニングは簡単!だって、コングやガジィトレジャーをおとなしく噛んでいれば、勝手にそこからご褒美が出てくる仕組みなんだもの。

齧る→ご褒美 つまり、ご褒美という結果があるからこそ、齧るという行為が強化されます。

齧るおもちゃのトレーニングができていれば、「吠え・分離不安・家具を齧る・破壊行為」などの問題行動も事前に予防できるというわけです221

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加中。ポチッと押してね435

343今日のひとこと 驚きの嵐SPとかで犬関連やってくれないかな?絶対役に立つよ! 

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/666-2caf0576
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP