食糞行動
2009/12/06 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
最初にお断りしておきますが・・・、今日は本文と写真は無関係です。
食糞でお悩みの飼い主さんも多いのではないでしょうか?でもね、犬の社会で見ると糞を食べるってことはそれほど変なことでもないんですよ。母犬は仔犬の排泄物を食べて処理しますし、猫や他の動物の糞の中には実際栄養価が高かったり。
食糞には色々な説があって・・・
食生活のバランスがとれていない
炭水化物や澱粉質の多過ぎる食事である
食事の量が足りない
タンパク質不足
コチコチの便が犬の遊び心を誘うなど・・・・
でもね、理由の第一は飼い主の反応だと私は思っています。つまり飼い主さんへの気引き行動。だから飼い主さんが見ていられる時の食糞についてはレッスンで適切なアドバイスも出来るのですが・・・
共働きなどで、犬の留守番時間が長過ぎる場合はお手上げです
そもそも、犬は一人でいるのが苦手な生き物。充分な運動もさせてもらえず、エネルギーが有り余ってる状態で、誰もいないお家で、ウンチをしてしまって、退屈だったら、それで遊んで食べてしまうのもやむを得ないのかなと思っています。
クレートでの留守番なら排便しないと思うけど、あまりにも長時間だとね・・・・無理。
こういう場合は獣医さんへの相談も良いと思います。便の味を悪くするサプリメントや、パパイヤ酵素などを食事に混ぜることを勧められるかもしれません。
獣医さんもいいんだけどね、これもやっぱり飼い主さんの勉強と、努力が必要だと思うんです。
自分の愛犬の排泄のタイミングをきちんとノートに付けるなどしてまず飼い主さんが努力して愛犬を知ること。それに合わせて食事時間・散歩時間・運動時間を変えてみたり、自分に仕事があるのを承知で犬を飼ったなら、長時間留守番の責任を感じてもらって、仕事前早起きして犬を十分満足させる散歩に出て排泄を促すとか。。。
留守番中、犬が退屈しないよう十分エネルギーを発散させた上で、さらに退屈しないように工夫したご褒美やおもちゃを何個も置いていってやるなど、せめてもの犬への思いやりだと思います。



だって、私だったら。テレビも見れない・本も読めない・飼い主大好きなのに、ずっと一人ぼっちで留守番なんて耐えられないよ・・・退屈で気が狂っちゃうもーん。
空ドッグスクールでクリスマス会やります!参加者は栗林までご連絡をくださいね。どうぞ奮ってご参加くださいませ。クリスマス会の詳細は→コチラ
現在の参加者は、まろん・くりーむ、小梅、レアル、ノエル、サリー、ハッピー、メイちゃん家の武蔵、ハク、マロン、クッキー、もも、シフォン、ポロです。忘年会代わりなので、飼い主さん同士の交流の場として参加してね!
今日のひとこと 嵐さんたちが好きで好きで死にそうです。生のさくラップには本当に惚れる。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |