やらなきゃ退化するんだよ・・・・
2010/02/22 Mon. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
先日テレビで「ピーナッツアレルギーの子供のために、ピーナッツ探知犬を訓練」という話を見ました。うん、すごい、確かにすごい。私は自分の犬にそんなことを教えられるのだろうか・・・。
BHやCD3に合格してからは、ぐうたらしっぱなしだもんなぁ~。
一トレーナーとして、その番組を見ていて、「ほほぉ~、やっぱり、なるほど!」と思った点があります。それは、訓練が完成した後も、子供の家に引き取られた後も、毎日ピーナッツを探知するトレーニングを継続していることです。
犬の鼻って、鍛えれば鍛えるほど磨かれるし、練習をやらなければ退化していくんです。
だから、いくらガン探知犬や麻薬探知犬などで訓練が終わってデビューした後でも、訓練はずっと継続されるんです。そうしなければ嗅覚の細胞が鈍って退化していってしまい、お仕事が出来なくなってしまう。
家庭犬だって同じこと。
せっかくレッスンで覚えても、日々の生活でそれを繰り返し継続していかなければ、犬はその行動をやらなくなってしまいます。これを行動の消去といいます。
飼い主さんが手を抜いたらもったいない!継続は力なり。
これは人間にも犬にも言えることですね!!!!
今日のひとこと そろそろ5×10ツアーのDVD、出してくれないと禁断症状が・・・。
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« 犬を動かしちゃってるのは自分かも!?
ちょくちょく洗えないけど・・・ »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |