fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

サークルでトイレとベッド半々に反対の訳 

某ペットショップなどで子犬を飼ってよく勧められるのは、こういったタイプでしょう。
サークルの半分がベッドで、その半分がトイレ・・・みたいなキツキツな感じ。

だいたい、トイレで水飲むってどうよ!?

bonbi1[1] 
私はハッキリ言って、大反対なぜって?

犬は元来とってもキレイ好きな動物。それにもきちんとした理由があります。

CIMG0035s[1] 

犬は元々自分の身体がすっぽり収まる程度の巣穴に暮らしています。そしてその巣穴から極力離れた場所に行って排泄する習慣があります。理由は簡単!!!

自分の巣の近くで排泄してしまえば、外敵に自分の住み家を知らせることになるからです。だからこそ人間みたいにしょっちゅうトイレにも行かないような身体の仕組みも持っています。成犬なら最悪長時間で8時間はハウスで我慢できます。

IMGP2985s[1] 
私のお気に入りクレートはやっぱり丈夫で強いバリケンネルのクレート

それが、ペットショップで勧められるような半分トイレ・半分ベッドみたいな環境で育ってしまうと、汚いことに慣れてしまい、おしっこの付いたペットシートの上なんかで平気で寝始めるようになります・・・

クレート(ハウス)に対して、狭くて可愛そうなんて思っている人が多いみたいだけど、この写真を見て、どのワンコも落ち着いていると思いませんか?

まだレッスン2回目のQoo太郎君↓だって、嫌がってハウスしてるように見えますか?(笑)


クレートトレーニングは犬を飼ったら必要なことだと思います。トイレトレーニングもクレートを使った方が、犬にもわかりやすく、寝床兼トイレのケージで教えるよりも時間がかかりません。

だって、ケージ内にいる時はトイレが成功するのに、ケージから出した途端に部屋のあちこちで排泄するって相談ばかりだもの。でも犬からすれば当然のこと!だって部屋に自由にされた時に、どこがトイレなのか飼い主から教えられてないんだもの。

キャンペーン 激安セール【送料無料100215】〔SALE〕東京ペット トレーニングトイレDX 750L...

 

【送料無料100215】東京ペット トレーニングトイレDX 750L (ブルーのみ) 49%OFF!!

せっかく元々キレイ好きなワンコの性質、ダメにしちゃったら勿体ない!!! クレートとトレーニングトイレを使えば、トイレトレーニングもスムーズに進められますよ。実際に自分で実践した生徒さん達がよくわかっているよね?(笑)

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ ←ランキング参加しています。応援してね

今日のひとこと ついに終わってしまった嵐の宿題くん(涙)何年も楽しく見てたのになぁぁ。

スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

うんうん!
KONAは犬界の中でもかなりのハウス好きだし(笑)、ハウス生活+トレーニングトイレにしてからトイレが完璧になったのを覚えてる。
LANIもハウス好きで、夜10時頃を過ぎると真剣に寝たいらしく、2頭とも自主ハウスでスヤスヤだよ。本当に落ち着くんだなぁと納得。
それにLANIは小さい頃トイレのシートが汚れてるとトイレの一歩手前でしちゃったりしてたじゃん?今は「シート変えて!」とトイレの前でアピールしてくれるようになってるんだけど、足が汚れるの本当に嫌なんだなぁと実感だよ。
うちは今完全生食のせいか2頭ともよくトイレに行くので、デカイトイレにしといて良かった(笑)

KONAママ | #uDzGCzJk | URL | 2010/03/25 21:17 edit

★KONAママさんへ

今更のコメ返しでごめんなさい。
今、本当に新規の問い合わせラッシュで、おっつかないよ。
KONAのコマンドトイレ、昔格闘したよね~。
今思うと懐かしいけど、あの時頑張ったから、今はいつでもどこでも命令で排泄させることが出来るわけだからね。

2頭いるし、あの大きさのトイレでベストだと思うよ。
やっぱりトイレが小さいから、失敗も多いんだと思う。

せんせー | #- | URL | 2010/03/31 18:37 edit

はじめまして

はじめまして室内犬のトイレの設置場所を検索してたどり着きました。

今年の秋頃から バーニーズの子犬を迎える予定です(自宅建築準備中)
室内飼いで クレート を設置出来るほどのスペースも準備しました
ただ、トイレ設置の場所が困っていたのですが

大型犬も 動画のワンちゃんの様に クレートの横にトレーニングトイレを設置
という様でいいのでしょうか?

突然のコメントですみません お答えいただけるとありがたいです。

maromaro | #- | URL | 2011/01/14 22:07 edit

できれば、クレートとトイレは離した場所に置いてください。
我が家も対角線上に置いてあります。

巣から極力離れた場所で排泄するという犬の特性です。

せんせー | #- | URL | 2011/01/17 14:52 edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 | # |  | 2015/10/07 14:21 edit

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

 | # |  | 2015/10/07 16:23 edit

大地のめぐみさま

個人的な質問なので、具体的な回答は難しいのですが、クレートトレーニングは決して難しいことではありません。
しかしながら10時間もの留守番の時間、クレート生活は健康を害すると思います。
犬の留守番の時間が長いのは、人から教えてもらえる時間も少ないということ。

ペットシッターを雇ったり、近隣の専門家に相談したり、
犬のために工夫をしてあげてくださいね。

http://deartails.blog50.fc2.com/blog-entry-1266.html

http://deartails.blog50.fc2.com/blog-entry-1305.html

栗林純子 | #- | URL | 2015/10/08 20:04 edit

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/738-63e3581c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP