ストレスを伴う般化は特別!!!
2010/04/30 Fri. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
今日は先日の般化の話の続き、「ストレスを伴う般化」についてです。
先日、犬は般化が苦手という話をしましたが、ストレスを伴う場合は全く別です。
つまり、ストレスを伴う場合の般化は急速に進みます。
例えば・・・
チャイムの音に激しく吠えるコが、電話のベルや目覚まし音などの似たような音にも全て吠えるようになるといった具合です。この場合の般化は急速に進むのです。だから、あらゆる音に吠えるようになっちゃう
もうひとつ、深刻な例を挙げれば
散歩中、白い犬に激しく吠え掛かられて噛まれそうになったとします。その後、白い犬全て、大きさに関係なく怖がるようになるといった具合です。
私も訓練所に居た頃、犬に噛まれて縫った後、犬の吠え声に恐怖心を感じる時期がありました。大小問わず、犬全てが怖いと思った時期がありました。これも般化の例です。
他にも、丸めた新聞で叩かれた経験があると、棒状のモノを全て警戒して怖がるようになるなど挙げられます。
犬を育てるってのは本当に大変で、こういったことにも注意しながら育てる必要があります。恐怖反応や、興奮が定着化してしまうと、それを治療するのは容易ではありません。
時間をかけて治療すれば、もちろん治りますが予防が一番の特効薬。
犬は般化は苦手だけど、恐怖心を伴ったり興奮を伴う場合の般化は急速に進むというコトを覚えておいて損はないと思います。これを読んで、自分の犬に当てはめて納得される飼い主さんもいるのでは???



今日のひとこと DVD見てて本当に思う。なぜニノちゃんはあんなに透けるような色白なの?
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« オススメグッズ① デジタル計量付きスプーン
犬は般化が苦手(オスワリで説明) »
この記事に対するコメント
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |