居場所を作ってやる
2010/09/05 Sun. 18:00 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング

長期間かけてきたレッスンと飼い主さんの努力の甲斐あって、今までは飼い主さんの足元から離れようとしなかったボビーくんが、今ではハウスでも待てるし、座っても伏せてもちゃんと待てるようになりました。
模擬外出の訓練とハウストレーニング、基本的な服従訓練を飼い主さんは頑張りました。

そして、ハウス以外にボビー君の居場所を作ってやりそこでひとりで落ち着いていることも教え始めました。この日は自分からマットに行って伏せて落ち着く練習です。
最初こそ時間がかかっていましたが、ボビー君、自分で考えて答えを発見してからは早い早い!!!
どうしても犬が人間の傍にベッタリしている状態だけで愛情を注ぎがちですが、それだけを繰り返した毎日を過ごしていると、犬は人と離れることに不安を感じたり、ひとりで居られなくなったりなる恐れがあります。
「リビングでずっとウロウロして落ち着かない」なんて話をよく聞きますが、それは犬に居てほしい居場所を作ってやっていない場合が多いです。そこに居て落ち着いているときに強化してやれば、犬はすすんでその場所にいることを選びますよ!

我が家の空と晴は夏場はもっぱら、テラコッタと大理石の上です。犬って冷たい涼しい場所、ちゃあんとわかってるんでしょうね~(笑)
![]() ●残暑お見舞いセール● ●ウェットタイル 削り アウトレット ... 価格:10,500円(税込、送料別) |
このテラコッタ。アルミボードや、ジェル状のクールマットはもちろん、大理石すらかなわないヒンヤリ度です。本当に冷たくって空も晴も、夏場はここからほとんど離れません。本当におススメです。




テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« やきもちを焼く犬(学習理論で考える)
夢のような一夜 »
この記事に対するコメント
先生~
我が家のボビー坊をトピックに取り上げてくださりありがとうございます!
ブログもいつも楽しく読ませて頂いてます。
先生の「絶対に治るよ!信じて!」の言葉を胸に、
教わったことを繰り返し地道にやって来た甲斐あり、ボビーもだいぶ自分に自信がついてきたようです。
今日は私が隣の部屋にいても2時間余裕でハウス内で昼寝してました~!
留守番練習中も順調に落ち着いてきています。
ほんと犬って「飼い主が正しいアプローチをすれば必ず答えてくれるし、心が通うんだなぁー」と実感しております。
9月もまだ当分暑さが続くようですが、引き続きよろしくお願いします。(感謝)
ボビ母 | #- | URL | 2010/09/06 20:57 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |