fc2ブログ

プロフィール

参加してみました

賛成します

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

空&晴の御用達

RSSリンク

月別アーカイブ

RSSフィード

FC2カウンター

大きさによる思春期の違い 

CIMG9059s[1] 

犬って本当に同じ「犬」というカテゴリーなのに、大小様々ですよね~。
犬は他の動物では考えられないくらい、大きさに差がある生き物なんです。
チワワやトイプーもいれば、グレートデンやマスチフだっているものね(笑)

IMGP5170s[1] 
犬の成長が、人間よりも圧倒的に早いことは多く知られているとは思うけど、犬種の大きさによってそれぞれの思春期が違うってこと、皆さんご存知でしょうか?

CIMG9917s[1] 
例えば小型犬と言われるグループの犬の思春期は生後6か月頃~。

CIMG9430_20100408170354s[1] 
中型犬と言われるグループのコたちと

CIMG8371s[1] 
大型犬と言われるグループのコたちは、生後1歳半~思春期が始まります。

超大型犬と言われるグレートデンなどは生後2歳過ぎからやっと思春期です。

私は今まで、この思春期に起こりうる問題行動を単なる「反抗期」と生徒さんに説明してきましたが、そこを反省しています。これからはそれを改めますね!なぜなら、それぞれの思春期に起因する問題行動の始まりだからです。

200906211502218a4s[1] 

こうやって考えると・・・社会化を含めて

犬種によって、しつけの始め方、時期を飼い主もトレーナーもきちんと考える必要がありますね~!大型犬や中型犬は、思春期が遅くっても、その分体はあっという間に大きくってコントロールが難しくなりますから、これまた急がないとダメですしね。

小型犬だって、体が小さくってもあっという間に精神的に成熟してしまうので要注意!

にほんブログ村 犬ブログ 犬 しつけ・訓練へ 人気ブログランキング 犬 へ←ランキング参加中。よかったら押してね
 
今日のひとこと ライブのT.A.B.O.O.の翔ちゃん、本当にセクスィ~でカッコよかったわ~。夢に出ちゃうくらい(笑)

次回は、『思春期に起因する問題行動』についてお話しようと思います。
スポンサーサイト



テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット

[edit]

PAGE TOP

この記事に対するコメント

PAGE TOP

コメントの投稿

Secret

PAGE TOP

トラックバック

トラックバックURL
→http://deartails.blog50.fc2.com/tb.php/879-91f866b6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

PAGE TOP