噛み付きさんへのアドバイスその②
2011/01/11 Tue. 15:06 - category:しつけ教室・訓練・トレーニング
![CIMG0041s[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/d/e/a/deartails/20110111144902044.jpg)
噛み付きの抑制が出来ていないようなワンコと対峙することは禁物という話を先日はしましたが、今日もその続きです。
ワンコのコントロールが不能な時、「今、何とかしなければならない!」とか「ナメられてはいけないから、今犬に勝たなくては!」とか思いこんでいる方、いませんか?
で、問題行動が出るとすぐに、何でもかんでも都合よく「権勢症候群」という言葉で片づけてしまう・・・。果たしてこれでいいんだろうか?問題行動には必ず、原因があるはずなのに?

犬のリーダーになんてならなくてもいいと思うんです。
基本的に、嫌いな人を犬は噛もうとは思いません!(ま、モノを守る本能とか狩猟本能は予防策で講じるとして・・・)それは人間だって同じでしょう?

大好きなことを一緒にしてくれる人、犬はそれだけでもその人を好きになると思います。
言うことを聞かないからって、力づくや無理強いで言うことを聞かせるだけの人を好きになれますか?そんな悪循環の関係で堂々巡りして、関係が余計に悪化するくらいなら・・・・
![CIMG0626s[1]](http://blog-imgs-42.fc2.com/d/e/a/deartails/2011011114490191e.jpg)
しばらくは、ただ犬と遊ぶだけ!って割り切ってしまった方が、まだ関係が改善するんじゃないだろうか?犬と一緒に、犬の大好きな楽しいことを、時間を作ってたくさんしてやる。
思い切って、しばらくこれだけを続けてみるだけでも、関係は改善するはず。遊んでもらっている時の犬の顔って、素敵じゃないですか?こんな笑顔を犬から奪って、力づくで従わせるだけのリーダーになる必要はどこにもないんじゃなかろうか





テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« しつけで悩むその前に…(犬を飼うその前に)
噛み付きさんへのアドバイスその① »
この記事に対するコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
| # | | 2011/01/12 15:11 edit
初めてコメントします
去年の暮れに3ヶ月のロンチーを我が家の新しい家族に迎えました
初めての事なのでちょっとした事でも神経質になってます
日記を読ませてもらいましたがかなり勉強になりました
今トイレとおすわりを躾中です
我が家もワンツーでトイレトレーニングしてますがまだちゃんとしてくれなくて読んでいて改めてやり直してみようと思いました
今は寂しさからくるのかストレスで体をカミカミして尻尾の一部が脱毛してしまっていてそれが一番の心配事です(今は新しい毛が徐々に生えてきていますがまだハゲが目立ちます…)
すごく為になるブログなのでこれからも読ませてもらいますがよろしいですか?
なつ | #- | URL | 2011/01/12 19:48 edit
ロイヤルカナン、入っているものをしっかり調べてあげていますか/
mayumayu | #- | URL | 2011/01/13 11:37 edit
★ぴくわんさんへ
人間と同じように、犬も十人十色で個体差がありますからね~。リーダー説でもうまくいったり、見違えるほどよくなるコも中にはいます。でもすべてが同じ方法でうまくいくかというとそうではないんですよね。
人間もタイプは色々あるように、犬にもタイプが色々あってそこを見極めるのが一番難しいかもしれませんね。なにはともあれ、飼い主さん自身が自分の犬と向き合い、方法を模索するというのはとてもいいことだと、私は感じています。
せんせー | #- | URL | 2011/01/13 12:35 edit
★なつさんへ
確かにものすごく大変なことですが、トイレトレーニングを今頑張っておくと、この先何年も楽になるし、本当にお互いのストレスになりません。我が家の犬は命令すれば排泄してくれるので、出かける前、留守番の前、カフェに入る前、車に乗る前など本当に指示通りしてくれるので、こちらも安心ですしどこへでも連れていけます。尻尾を追ったり、カミカミしたりはストレスサインであることが多いので、何がストレスになっているのか、見極めてあげてくださいね。
小型犬でも、散歩は必要ですしそういった中で色々なニオイを嗅いだり刺激に接したりすることも必要です。ある程度の刺激がなければ、人間だって退屈で気が狂いそうになりますからね。特にチワワは自信あるコに育ててやらないと、怖がって威嚇する子も多いので…。楽しいワンコライフ、頑張ってくださいね。
せんせー | #- | URL | 2011/01/13 12:39 edit
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |