暖かなニュース
2011/04/04 Mon. 21:10 - category:ペット
災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物同居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名はコチラ
東北関東大震災のレスキュードッグ掲示板情報・ペット同伴被災者受け入れ先施設情報はコチラ
ところで
屋根の上の犬、愛護センターで飼い主を待ちます
というニュース、ご覧になった方も多いのでではないでしょうか?
凄い生命力ですね。これぞ犬という感じ。
犬は動物ですから、お腹が空けば必ず自ら何かを口にします。それは動物の本能。だから、「うちのコは美味しいモノしか食べないの」とか「缶詰を与えたら、ドライフードを食べなくなった」なんていう飼い主さんの悩みは、頭がよく、美味しい学習を今までしてきた犬との駆け引きに、飼い主さんが負けちゃってるとしか思えない・・・。
犬は動物。生を与えられたらそれを全うするのみ。
人間のように自殺願望を持つ動物はいない。

食を選ばない我が家の空と晴。
今まで通り、たくましく育っておくれ。
屋根の上の犬、名前はバンちゃんという2歳の女の子。今日無事に飼い主さんとの再会を果たしました。本当に暖かいニュースで私も何だか救われた。
さすがは犬だ。
水は探して飲めただろうし、何か固いものがあっても犬の強靭な歯と顎で噛み砕いたり、開けたりして口にすることができたのだろう。南極物語の、タロとジロを思い出す。
バンちゃん、暖かいニュースをありがとう。

春まで、あともう少しです。
災害時の愛玩動物同伴可能の避難所の確保と増加及び、愛玩動物同居可能の仮設住宅の確保と増加と建設を求める署名はコチラ
東北関東大震災のレスキュードッグ掲示板情報・ペット同伴被災者受け入れ先施設情報はコチラ




関連記事はコチラ↓
犬をたくましく育てる
しつけで悩むその前に
母犬の教育
犬の人生を左右する社会化
強く、たくましく
テーマ: ***行動学による犬のしつけ・トレーニング・訓練*** - ジャンル: ペット
[edit]
« しつけで穏やかになる犬の表情(動画アリ)
私は何も見てなかった…。 »
この記事に対するコメント
イギリスでも
バンちゃんのことは、大きく報道されていました。こんな奇跡があって、飼い主さんとも再会できて,本当にうれしくなっちゃいました。逞しく,本当にその通り,逞しく育てないといけませんね。
おかげさまでポピーちゃんも、一歳を超えたからかもしれませんが,トレーニングも楽しんで,だいぶ落ち着いていうことを聞くようになってきました。これからも週一回のトレーニングはずっと続けて行こうと思っています。これもせんせーのおかげ♪です。
コメントの投稿
トラックバック
| h o m e |